で、今日は「印刷」を見ていきましょう |
08/Jul.2009 [Wed] 17:03 |
前回は「製版」を間単に見てみましたが、今回は「印刷」です。
版が印刷工程まで来たら、実際に印刷機に版を取り付けます。 最近の印刷機では、版の一部分を差し込めば後は自動で取り付けてくれます。
カラー印刷なら、C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)・BK(ブラック)の4色で構成されているので、この4色のインキをセットします(機械上部)。
ここまでくれば、後は紙をセットして印刷に入ります。
印刷された紙を高く積むと特に下のほうに荷重がかかり、汚れ等の原因になります。 絵柄や紙質を考慮して、一度に積む高さを調節します。
 これでキレイな印刷が出来上がりました。ここから先は「製本」で説明することにします。
印刷用語集 : comments (0) : trackback (x)
|