★★☆ 販促 虎の巻 ☆★★

 
お店の集客にお役立ち!?
データを転送する際の注意点
最近ではデジカメの普及で、原稿画像をjpgなどのデジタルデータで入稿されるケースが一般的です。
先日もこのブログで書いたのですが、出来るだけ大きいサイズで撮影した画像データを入稿いただくと、印刷も粗くないキレイなものに仕上がります。

ただし、画像が大きいということはつまり、容量が大きいという事でもあります。
1枚で2MB〜はザラです。これでは、何枚もメールに添付して送信したのでは、相手に届かない場合も考えられますし、同じ回線を使用している他のユーザにも迷惑がかかります。

そこで、大容量データを転送するサービスを無料で提供しているサイトを利用されるととても便利です。

僕のおススメは、「firestorage」です。

他の同じようなサービスも使ったのですが、新規で使うときは登録作業が必要だったり、不必要なサービスがあったり、使い勝手が複雑だったり…
で、firestorageはというと、容量も1ファイルでなんと2GBまでいけますし、登録も必要なく簡単で、もちろん無料です。

別にココのまわしモンではないのですが、非常に簡単・便利なので皆さんも使われてはどうでしょうか?

打ち合わせの最中の出来事
お客様からのご注文をいただいたら、まずはいただいた原稿やご要望をを元にどういったカタチでデザイン制作するかを決めなければいけません。複数人でその打ち合わせをすることもあるのですが、傍から見てみると面白かったりします。



何か新しい拳法なのでしょうか?怖くて本人には確認できません。
こういった斬新な動きをすることで、良いアイデアが閃くのかもしれませんね。
(右手の指がかなりイッチャってますね)

テトラパックってご存知ですか?
販促代行.comスタッフの飴田です

僕が中学生のころの給食では、三角紙パックの牛乳でした(年代がバレちゃいますね(汗 )
これが「テトラパック」です(テトラとは「4」を意味するもので、4面体の形にちなんだ名前になってます)



more..
ドイツ政府がハイデルベルグ社に公的支援
ドイツの印刷機メーカー、ハイデルベルグ社が公的支援を受けることが先月決定したようです。
ハイデルベルグ社といえば、この業界では最大手のメーカーなので、まさか公的支援を受けるまで経営が悪化しているとは思いませんでした。

ただ、印刷需要が減少している上に、カラー印刷機購入ですと一台数億円という高額な設備投資が必要になるので、売上が伸びないというのも仕方が無いのかもしれません。

梅雨ってイヤですねぇ
今日は朝からず〜っと雨降ってて、とうとう本格的に梅雨入りって感じです。

工場内も出来るだけ湿気の影響を受けないようにしないといけません。
湿度の多いところに用紙を置いておくと波打ったりして、印刷工程や製本工程に少なからず影響します。それだけ印刷というのはデリケートなんですよ。

デザイン制作アプリケーションについて
デザインを制作する際に使用するアプリケーションといえば、アドビ社の「Illustrator(イラストレータ)」「InDesign(インデザイン)」、クォーク社の「QuarkXpress(クォークエクスプレス)」などがあります。

どんどん新しいバージョンが発表されてどんどん便利になるのはいいんですが、うぅ出費がかさむ・・・

PCのハードディスクが再起不能になりました(泣
飴田です こんにちは

実は少し前に、仕事で使用してたPCが天に召されました。どうやらハードディスク部分が死んでしまったようです。
その日の朝は、立ち上げても最初のwindowsの読み込み途中画面が出るだけで、それっきり反応無し。最初は、まあこんなこともあるよっ、て思いながら再起動してたんですがだんだん笑えなくなり、社内の保守の人に聞いたら「あぁ、これダメだわ。」

結局、これまで保管していた仕事上の資料やテンプレートなど、ぜ〜んぶ消えてしまいました。
今は懲りて社内サーバにスペースを設けて、こまめに保存してます。

皆さんは僕みたいなことにはならないよう注意くださいね。

データ入稿する前に確認しましょう
こんにちは 飴田です

日々、印刷物を作るための作業をしていると、色々な問題や疑問が生じることがあります。
先日もお客様からデータで入稿いただき、それを製版したのですが、カンプ(=こんな印刷内容になりますよ、という出力見本です。これが無いとデータだけ頂いても内容が正しいものかどうか判別できません。)と比べると、画像が違っているところがありました。
お客様に問合わせてみると、実はカンプを出力した後で1点だけ画像の差し替えをされたらしく、事無きを得ました。
当社だけに限らず印刷通販をご利用になる場合は、データとカンプが最終のものであるかを発注・入稿される前に一度ご確認されるとスムーズな手続きが出来ますよ。

ネット通販に携わって
このサイトの運営に携わって以降、今までの営業では間違いなく出会うことの出来なかった地域の方々とお話させていただく機会が増えました。
「なに当たり前の事言ってるの?」って言われてしまいそうですが、ネットという手段がこんなに人と人とがつながる可能性を大きくしてるんだなぁと改めて感じました。

そして、様々な悩みを抱えられているお客様に当社が少しでも助けになれればこんな幸せなことはないと思います。

最近新聞読んでますか?
みなさん、最近新聞読んでますか?
こんにちは、販促代行.comスタッフの飴田です。

昨年行われたある調査では、「ニュースを見る・読む媒体」として、20代の人の52%しか新聞を読まないそうです(60代では91%が新聞を読んでいるそうです)。しかも全体で25%(4人に1人)は新聞を購読してないそうです。いかに新聞離れが進んでいるかわかりますね。
一方、インターネットをその媒体とする割合は20代は84%、60代は72%という、共に高い結果でした。

なるほどヤフーのトップページなどでは新聞より情報がリアルタイムに手に入ります。
それに比べて新聞の方はというと、スピードでは負けてしまうかもしれませんが、ネットでは検索しにくいローカルな記事や地元企業の動向などの情報を得るには最適だと思います。

今日からもうちょっとがんばって新聞読んでみようと思うのでした。


PS そういえば新聞紙は住宅の断熱材にもなってるんですよ。かなり効果ありますね。(実は僕の家がそうなってます(^o^)v )
化学系の断熱材よりエコかも

Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
横 300 pixel 縦 192 pixelです。(ブログの初期設定で設定してください)
横 423 pixelを超えると、表示がくずれる場合があります。